日本遺産「一本の水路」プロモーション協議会は、「一本の水路」ブランド認証に「活動部門」を設けている。地域資源を活用した地域活性化や地域の課題解決に向けた取り組み、地域の特性を生かしたまちづくりの活動、地域の魅力を高めるための取組など、優れた活動を認証している。
【安積疏水の広報活動】
《認証団体》安積疏水土地改良区
《活動内容》
郷土史の研究による地域活性化小学4年生の郷土を学ぶ学習の現地体験や日本遺産認定によって興味を持った人たちの現地視察の案内を行っている。安積疏水関連施設の案内を通じ、郡山発展の歴史と先人の苦労を伝える。
《問い合わせ》
郡山市開成2丁目22-2 電話024(922)4595 FAX 024(922)4595
《ウェブサイト》
http://www.asakasosui.jp
【安積開拓の歴史の継承】
《認証団体》安積野開拓顕彰会
《活動内容》
顕彰碑や入植者の碑など地域の資源を維持管理し祭礼を行うほか、歴史かるたや久留米押絵等のPR及び普及に努めている。また、久留米、鳥取など入植してきた各藩との交流促進にも取り組んでいる。
《活動内容》
顕彰碑や入植者の碑など地域の資源を維持管理し祭礼を行うほか、歴史かるたや久留米押絵等のPR及び普及に努めている。また、久留米、鳥取など入植してきた各藩との交流促進にも取り組んでいる。
《問い合わせ》
郡山市喜久田町早稲原字弥五郎15 電話024(959)2319
【日本遺産「一本の水路」関連施設の環境整備】
《認証団体》熱海史談会
《活動内容》
日本遺産に関わる安積疏水、地域の文化財や産業遺産の多い熱海町を活性化させるために、会員がボランティアで関連施設周辺の草刈りや支障木の伐採を実施し、見学しやすい景観を維持している。
《問い合わせ》
郡山市熱海町玉川字横川18 電話024(984)4367
【「一本の水路」デジタル教材の無料提供による啓発事業】
《認証団体》NPO法人KRC学舎
《活動内容》
子どもたちが地域の発展の礎に興味をもてるようにするため、アニメーション技術を駆使した安積疏水のデジタル教材を開発し、インターネットで公開している。インターネットを活用した広範囲での活用が見込まれ、外国人観光客にとっても視覚的に地域をとらえるツールである。
《問い合わせ》
郡山市久留米二丁目123-7 電話024(907)3426
【郷土史の研究による地域活性化】
《認証団体》片平歴史の会
《活動内容》
小学校で歴史講座を開き、地域の歴史を後世に伝える活動を行っている。現在、自衛隊の管理地である片平町の出磬山は、未来を拓いた一本の水路の原点となる場所でもあるため、将来、市民に開放できるように調査研究を行っている。
《問い合わせ》
郡山市片平町字庚坦原14 電話024(952)2470
【安積開拓の歴史をテーマとした合唱団活動】
《認証団体》合唱団はもる・かい
《活動内容》
安積開拓の歴史をテーマとした楽曲「安積野」を市内外のコンサート等で演奏し、人々に感動と安積開拓の歴史に新たな認識を深める機会を提供している。「安積野」は、倉本文緒先生と須田くにお先生に依頼し、宮本百合子が安積開拓当時の桑野村を書いた「貧しき人々の群」から作詞・作曲した作品。
【宿場町だった頃の温かい習慣を伝承する「朝茶会」】
《認証団体》株式会社柏屋
《活動内容》
郡山には「寄ってお茶でも飲んでがさんしょ」の言葉に誘われ、毎朝縁側で一緒にお茶を飲む習慣があり、そんな古き良き習慣を大切に昭和49年より柏屋本店で毎月1日に開催している。参加は無料、条件は元気な挨拶。できたての薄皮饅頭とお茶を振る舞う、朝から幅広い年代層の人々で大賑わいの名物行事。
《問い合わせ》
郡山市富久山町久保田字宮田127-5 電話024(956)5501 FAX 024(956)5534
《ウェブサイト》
https://www.usukawa.co.jp
【日本遺産 大久保利通最期の夢「一本の水路」を辿るツアー】
《認証団体》郡山観光交通株式会社
《活動内容》
今に残る安積疏水の遺構である旧水路に着目し、ドライバーの案内で安積疏水の水路を辿る、約4時間のツアーコースを設定し、地域発展の基礎となった安積疏水開拓の歴史と文化を余すところなく伝えている。
《問い合わせ》
郡山市安積町長久保一丁目2-7 電話024-945-0700 FAX024-945-1324
《ウェブサイト》http://www.yamaguchi-gr.co.jp
【郡山市のご当地パン「クリームボックス」PRによるまちおこし活動】
《認証団体》郡山クリームボックス楽団
《活動内容》
一般市民がボランティアで県内外のイベントに出展し、郡山市のご当地パン「クリームボックス」をPRしている。PR活動により、郡山市の知名度をアップさせ、交流人口拡大による地域活性化を図っている。
《問い合わせ》
郡山市虎丸町9-16 電話024(905)0104
【鯉料理の宿泊プランを通じた特産品のPR】
《認証団体》四季彩一力
《活動内容》
日本一の生産量を誇る郡山産鯉の料理を提供する宿泊プランを設定。夏は、洗い、鯉コク、鯉のスッポン仕立て、天ぷら、冬は鯉の旨煮など、鯉づくしの夕食には、季節にあったメニューを用意している。年4回に分けて季節ごとのパンフレットを作成し、顧客や全国旅行エージェントに配布し、宿泊プランを通じて鯉料理の普及に尽力している。
《問い合わせ》
郡山市熱海町熱海4-161 電話024(984)2115
《ウェブサイト》 http://www.ichiriki.com
【日本遺産「一本の水路」をコースとしたウォーキング大会の開催】
《認証団体》福島県ノルディックウォーキング協会
《活動内容》
日本遺産に認定されたゆかりの地をウォーキングコースに設定し、大会を開催して日本遺産「一本の水路」の認知度向上を目指す。ウォーキングと安積疏水を組み合わせることで、健康分野と地域歴史分野の2つの視点でまちづくりを進める。
《問い合わせ》
郡山市本町二丁目16-14 電話090(5232)6924 FAX024(932)8493
《ウェブサイト》
https://fukushimakennordic.at.webry.info/
【造園業による観光振興】
《認証団体》有限会社磐梯メンテナンス (四季の里緑水苑)
《活動内容》
安達太良山を背景に五百川に隣接した3万坪の庭園を整備し、四季を通じた観光誘客を図り地域活性化に取り組んでいる。敷地は、五百川の長年にわらる洪水で残された荒廃池を25年間開発整備してきた池泉回遊式の花の庭園で、県中地区の観光名所である。
《問い合わせ》
郡山市喜久田町堀之内字下前田52-1 電話024-959-6764 FAX024(959)5433
《ウェブサイト》
http://ryokusuien.com/
【英語でのボランティアガイドを通じた安積開拓のPR】
《認証団体》CLOVER (クローバー)
《活動内容》
郡山の近代発展の基となった安積開拓の魅力を、主に外国からの訪問者に伝えるため、無料の案内ボランティア活動をしている。フロンティアスピリットを英語で伝えながら、おもてなしの心でお客様との心通うコミュニケーション作りを心掛けている。日本遺産ス トーリーの構成文化財を含めた様々な魅力あるスポットを徒歩で案内している。
《問い合わせ》
郡山市愛宕町4-18 電話 090-5357-5612
【部活動を通じたまちおこし活動】
《認証団体》帝京安積高等学校和太鼓部
《活動内容》
学校近隣の町内会や市内の企業・事業所・商工会等からの演奏依頼により活動発表の場を得られており、進取・継承・前進を心がけ活動している。
ほぼ全ての部員が高校入学と同時に太鼓に触れるという生徒であり、活動の中で努力・向上の喜びやチームの尊さを実感できる。また、取組みの成果を発表することで自己肯定感を高めることができている。
《問い合わせ》
郡山市安積町日出山字神明下43 電話 024-941-7755
【陶芸教室開催による地域資源の啓蒙活動】
《認証団体》あさか野窯
《活動内容》
展覧会出品を視野に入れたレベルの高い陶芸の指導を行なっている。郡山市には豊富な陶土があり、陶芸教室を開催することで、陶芸愛好家の裾野を広げ、技術の普及、向上をさせ、あわせて郡山市が焼き物の産地として成り立つことの啓蒙、焼き物文化の普及、定着を図り、もって将来的に製陶に携わる者が増えることを目標としている。
《問い合わせ》
郡山市中野一丁目12 電話 024(973)6320 FAX024(973)6340
《ウェブサイト》
https://www.asakano.net/
【安積疏水や猪苗代湖をはじめとする地域資源を活用した地域活性化】
《認証団体》特定非営利活動法人ばんだい2000
《活動内容》
旧山潟小学校を利用し、遊休農地活用による施設内カフェ運営、これまで教育旅行プログラムとして活用されていなかった安積疏水や湖水に関わるプログラムの構築と利用など、情報発信基地としての活動を行っていく。
《問い合わせ》
猪苗代町字渋谷2483 電話 0242-93-8530
【開成マルシェ・表参道マルシェ】
《認証団体》一般社団法人食大学
《活動内容》
「開成マルシェ」「表参道マルシェ」を開催。生産者自らが売り場に立ち、地元の食材を提供することで、地産地消とともに地元農作物の魅力を広く発信している。マルシェ開催時にはワークショップのほか、近隣の飲食店でマルシェ食材を使用したメニューを提供するなど、地域特性を生かしている。
《問い合わせ》
郡山市安積4丁目229 電話 024-946-8600 FAX 024(946)7085
《ウェブサイト》
http://www.caan.jp
【おしごと百貨店】
《認証団体》株式会社ワールドネクスト
《活動内容》
日本初である「女性(ママ)向け民間型ハローワーク」として『おしごと百貨店』を運営しています。
就労意思のある女性(ママ)を対象に、相談・登録・就労セミナー・合同企業説明会などを行っています。企業には仕事内容の調整をお願いし、就労希望者にはマインド・セットを行い、双方向へのアプローチによる雇用機会の創出を
図っています。
《問い合わせ》
郡山市安積町3-361 電話 024-937-1481 FAX 024-945-8000
【自分史・記念誌として記録を残す活動】
《認証団体》共栄印刷株式会社
《活動内容》
地元企業や個人の歴史を自分史・記念誌として記録を残す取組み。地域の魅力でもある「人」や「企業」にスポットをあて形にすることで、地域の歴史に触れる機会づくりとともに、まちの魅力発信に寄与している。
《問い合わせ》
郡山市田村町上行合字西川原7-5 電話0 24-943-0001 FAX 024(944)5977
《ウェブサイト》
http://www.kyoei-p.co.jp/
【郡山市地域活性化のための施策実施(イベント企画・運営、新商品企画開発)】
《認証団体》郡山シティコミュニティー株式会社
《活動内容》
郡山のさらなる発展には何が必要かを考え、商品開発やイベントを企画プロデュースしている。(郡山Sweets婚パーティ、郡山招福落語会、アイドルパーティなど) 郡山の食や文化を活用し、郡山ならではのイベントを通して、郡山の交流人口拡大に寄与している。
《問い合わせ》
郡山市富久山町久保田字梅田20-2 電話 024(953)4211
【みちのく阿波おどりin郡山】
《認証団体》福島阿波おどり協会
《活動内容》
毎年9月に郡山駅前周辺で阿波踊りのお祭りを開催。山形と連携し、同タイトルの祭を山形県でも開催している。開催時には、地元産品の物産展や他団体の舞台を用意し、観光PRなどにも寄与している。
《問い合わせ》
郡山市田村町上行合字西川原78-3 電話 090-2520-7113
【郡山市の魅力を案内する活動】
《認証団体》安積疏水土地改良区
《活動内容》
安積開拓や安積疏水などに関する周遊コースを作成し、観光客などに郡山の魅力を案内する活動や講座等への講師派遣を行っている。
《問い合わせ》
郡山市小原田三丁目11-4-101号 電話・FAX 024-944-9110
【一般社団法人 古民家再生協会 福島】
《認証団体》一般社団法人 古民家再生協会 福島
《活動内容》
古民家のリノベーションなどにより、地域の魅力創出と、伝統・文化の継承に取り組んでいる。
《問い合わせ》
郡山市芳賀一丁目16-1 電話 024(926)0661
《ウェブサイト》
http://www.kominka-fukushima.org
【ウオーキングによる健康増進と心身の涵養を図る活動】
《認証団体》こおりやま歩こう会
《活動内容》
「一本の水路」の構成文化財をめぐるウオーキングコースを作成するなど、日本遺産の魅力を発信している。
《問い合わせ》
郡山市小原田二丁目14-7 電話・FAX 024(943)6750
《ウェブサイト》
http:www13.plala.or.jp/otona-e/
【フードカートと行く郡山発着日帰りバスツアーFoodCamp!】
《認証団体》安積疏水土地改良区
《活動内容》
Food Campとは、お客様を畑へ誘い、震災や日々の自然と向き合う生産者の声に耳を傾け、一流シェフが“その地で生まれた食材をその場のフードカートで調理た料理”を畑で味わう食の旅です。
《問い合わせ》
郡山市安積町長久保一丁目2-7 電話024(945)1313 FAX024(945)1324」
《ウェブサイト》
https://magonotetravel.co.jp/
【つながる灯!ユニバーサルガイド!!】
《認証団体》株式会社 縁寿 (グループホーム 縁寿の園)
《活動内容》
市民活動団体「郡山水と緑の案内人の会」と連携し、認知症を患っている高齢者でも参加しやすいツアーを実現しました。高齢者が、いつまでも身体も心も健やかに生活できる社会を目指します。
《問い合わせ》
郡山市中田町赤沼字瀬戸65-2 電話024-956-8116
《ウェブサイト》
https://enjyu-enjoy.com/
【がんばっぺチャリンコ】
《認証団体》がんばっぺチャリンコ
《活動内容》
日本遺産の構成文化財を自転車で巡りながら、郡山発展の礎となった先人たちの偉業や市内の魅力的なスポットを案内。多言語に対応できるほか、地元企業・団体の協力を得ておもてなししている
《問い合わせ》
郡山市愛宕町4-18 電話 090-5357-5612
《ウェブサイト》
https://www.facebook.com/profile.php?id=100066548540661