![](https://fukuprogram.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0086-1024x684.jpg)
ハッカソン開催記録(動画)
アプリ開発「一本の水路」ハッカソンが2022年9月3日、4日の2日間、郡山市安積町のJA福島さくら農産物直売所「あぐりあ」で開かれました。県内外から一般、学生の部で計8チームに参加していただきました。
![](https://fukuprogram.com/wp-content/uploads/2022/05/ghfgngnfgnfgnkkkkk.jpg)
![](https://fukuprogram.com/wp-content/uploads/2022/08/安積疏水神社-1024x657.jpg)
「未来を拓いた『一本の水路』」が日本遺産の認定継続
文化庁は7月29日、地域の文化財を組み合わせて観光振興につなげる「日本遺産」のうち、2016年度に認定された19件の継続審査の結果を発表した。安積疏水などをテーマにした郡山市と猪苗代町の「未来を拓)いた『一本の水路』」が審査され、「認定継続」となった。
未来を拓いた「一本の水路」は、全体として日本遺産を通じた地域活性化と観光の振興を図る土台の整備や必要な取り組みができていることが評価された。
![](https://fukuprogram.com/wp-content/uploads/2022/04/DSC_0036-1024x684.jpg)
ハッカソン会場は、農産物直売施設「あぐりあ」
JA福島さくら農産物地直売施設「あぐりあ」は2021年3月、多機能型施設で、家族連れに足を運んでもらうことをコンセプトにオープンした。施設には新鮮な地元野菜をはじめ、果物、精肉、鮮魚、同市の特産品などを取り扱う直売所のほか、地元野菜などを使った料理を提供するレストラン、コミュニティスペース、料理教室などが開かれる多目的スペースやキッズスペースもある。
【住所】郡山市安積町成田1丁目20ー1
【電話】024-945-7483
【 特別協賛 】
![](https://fukuprogram.com/wp-content/uploads/2022/06/マイクロソフト様ロゴ.jpg)
【 協 賛 】
![](https://fukuprogram.com/wp-content/uploads/2022/06/NTTrogo.jpg)
![](https://fukuprogram.com/wp-content/uploads/2022/06/JArogo-.jpg)
![](https://fukuprogram.com/wp-content/uploads/2022/06/国際総合学園FSGカレッジリーグロゴ-1024x193.jpg)
![](https://fukuprogram.com/wp-content/uploads/2022/06/ロゴマークR_社名ロゴタイプ-1024x165.png)
![](https://fukuprogram.com/wp-content/uploads/2022/06/FCS無題.jpg)
![](https://fukuprogram.com/wp-content/uploads/2022/06/TBK.jpg)
![](https://fukuprogram.com/wp-content/uploads/2022/05/仕切り画像-1024x36.jpg)
トピックス
- 安積疏水地区「水の恵みカード」「水の恵みカード」は、地域の農産物と農業水利施設(水の恵み施設)をわかりやすく紹介するために配布している。… 続きを読む: 安積疏水地区「水の恵みカード」
- 大谷一号水路橋郡山市三穂田町大谷地区で、安積疏水を東西に流している「大谷一号水路橋」は、昭和35年(1960年)に建造され… 続きを読む: 大谷一号水路橋
- 未来を拓いた「一本の水路」常設展示郡山市熱海町の磐梯熱海観光物産館は、未来を拓いた「一本の水路」常設展示をしている。 日本遺産の「未来を拓いた… 続きを読む: 未来を拓いた「一本の水路」常設展示
- 「麓山の滝」モニュメント(郡山駅西口広場)郡山駅西口広場にある「麓山の滝」モニュメントは平成13年に完成した。安積疏水の偉業を未来に伝えるため、麓山公… 続きを読む: 「麓山の滝」モニュメント(郡山駅西口広場)
- 日本遺産「一本の水路」エリアマップ日本遺産「未来を拓いた『一本の水路』」のストーリーには、猪苗代湖周辺から郡山市まで、構成文化財など安積疏… 続きを読む: 日本遺産「一本の水路」エリアマップ