日本遺産「未来を拓いた『一本の水路』-大久保利通“最期の夢”と開拓者の軌跡 郡山・猪苗代-」では、「一本の水路」のイメージについて、多くの人たちに理解してもらえるように、関連付けられる優れた産品や活動をしている団体など、開拓者精神を次世代へ受け継ぐ象徴として「ブランド認証」をしています。

 「一本の水路」ブランドは、日本遺産の魅力を発信し、活気ある地域づくりへの貢献を目指しています。

 認証対象は、「一本の水路」に関連した商品などの「産品部門」と、多彩な活動を行っている団体などの「活動部門」の2つの部門に分けて認証しています。

 「産品部門」には、米穀類、野菜類、果実類などの農産物や、米穀類加工品、麺類、野菜加工品菓子類などの加工品があります。また、飲食店メニューも認証しています。
織物や木工品などの工芸品、機械器具などの製造品・工業製品も認証の対象となっています。

 「活動部門」では、 「一本の水路」など地域資源を活用した地域活性化をはじめ、地域の特性を生かしたまちづくりに取り組む事業者や地域団体、学校などの団体の活動を認証しています。

【産品部門】食品類

  米穀類、野菜類、果実類などの農産物や、米穀類加工品、麺類、野菜加工品菓子類などの加工品、飲食店メニューも認証しています。

品目一覧は、こちら

【産品部門】工芸品など

「一本の水路」ブランドの産品部門には、織物や木工品などの工芸品、機械器具などの製造品・工業製品が認証の対象となっています。

品目一覧は、こちら

【活動部門】

「一本の水路」ブランド認証に「活動部門」を設けている。地域資源を活用した地域活性化や地域の課題解決に向けた取り組み、地域の特性を生かしたまちづくりの活動、地域の魅力を高めるための取組など、優れた活動を認証している。

活動団体一覧へ